ゆるーい日々のきろく

マンションを購入しました。アラフォーの不妊治療記録。お金のこととか考えました。

プレママクラスに参加しました

どこの産院も今は母親学級・両親学級は中止になっていて、市のプレママクラスもしばらく中止だったけど、かわいそうだから、と市が再開してくれました! 人数制限もしているし、9月コースは満員だったけど、10月コースに申し込みができました!

2日間に分かれていて、夫にも休みを取ってもらって一緒に参加してもらいました。内容を私の覚え書程度ですがご紹介します。

 

1日目 歯科医師さんからママと赤ちゃんの虫歯の話

妊娠すると口の中の細菌の勢力が変わるので、お口のトラブルが出やすい。

赤ちゃんの虫歯菌は生後6ヶ月頃から定着し始め、3歳くらいで勢力が確定する。特に接することが多いママの虫歯菌が赤ちゃんに移りやすいので、口移しやスプーン・箸の共有は3歳までダメ!!

糖分を抑えることが虫歯菌を減らすコツなので、歯が溶けやすいコーラ・スポーツドリンク・オレンジジュースなど飲んだ後はブクブクうがいをしましょう。

インフルエンザ予防には歯磨きが効果的。(コロナウイルスもインフルエンザに似ているから予防に効果的?)

 

栄養士さんからのお話

野菜を1日5皿食べるには、夕食だけでなく朝食にも野菜を取り入れると摂取できる。

生でも食べられる野菜(トマトやきゅうり)、冷凍の野菜(ブロッコリーやホウレン草)を常備しておく。

あさりの水煮缶は鉄分補給にオススメなので、常備しておく。

産後、生理が再開して6ヶ月間はカルシウムの吸収がとても良くなると言われているので、その期間は積極的に摂る。将来骨粗しょう症などの予防になる。

 

2日目までの数日間のうちの食事の内容を書き出し、次回に提出する宿題が出されました。

 

助産師さんからのお話

赤ちゃんは温かい方に頭を向けるので、心臓の方に頭を向ける子が多く逆子になりやすい。脚を温めるように夏場でも靴下を履く。ホッカイロを恥骨のあたりに貼っておく。

分娩中にリラックスしておくのが陣痛を短くするポイント。ホッカイロで足を温めたり下半身浴・入浴中に三陰交のツボを揉む。

 

2日目 沐浴指導

ママは出産後に産院で沐浴指導があるけど、パパは今は産院に入れないから、というこでパパに沐浴体験をしてもらいました。

感想:頭を支えている腕が死ぬ(筋肉痛)

 

栄養分析のフィードバック

2週間後に食事内容の分析結果が郵送されてきました。私は糖質制限をしているため炭水化物が圧倒的に少なく、カロリーが足りていませんでした。その代わりにタンパク質を意識して摂っているつもりですが、妊婦の目安2400kcalに対し1400kcalしか摂れていませんでした。どおりで痩せるし、パワーがでないですよね。他にも塩分が多かったので、今後むくみがひどくならないように注意です。

食事管理を始めてから必要な栄養が赤ちゃんに届いているのか不安でした。でも上手に食材を選びながら頑張っている、とのフィードバックだったので安心しました。

f:id:hamaji55:20201111192633j:plain

7ヶ月目の様子と26週目検診

7ヶ月目(24~27週目)の様子

10月に入ると急にお腹が出てきました。周りから見ても妊婦ってわかるくらい(でも、社員証を首から下げてちょうどお腹が隠れるから同僚でも産休まで気が付かなかった人多かった)。ワンピース着てると目立つけど、上下ツーピースだったらまだ隠せるかな。でも締め付けが気になるようになってきたので、マタニティ用のパジャマを着ました(これまで緩めのTシャツとレギンスで寝てた)。あとAラインのワンピースをルームウェア用に買いました。

そして、ついに胎動が目に見えるようになりました!!ボコボコ、うねうね波うってるのとかお腹の形が変わるから驚き!夫も胎動が見えるなんて思わなかったので凄いビックリしてます。

 f:id:hamaji55:20201111170230j:plain

26週目検診

母体の体重は前回より200g増、初期検診からやっと1.2kg増です。ベビーは890gでした。成長曲線にいい感じにのってます。内診で前回心配だった子宮頚管の長さは、見ただけで「問題ないですね」と言われ、測りもしませんでした。

3Dエコーでは横顔がはっきり見えました。目・鼻・口と耳。腕で顔を隠していたので正面からのお顔は見えませんでした。

エコー検診が終わってから「性別ってわかりますか?」と尋ねると、「え?知りたい?じゃぁ言ってくれないと。男女は産まれてからの判定になるから検診では見てません。もう一度エコー見るから診察台へ」あ、希望制ですか。わかってるけど言わないだけかと思ってた。。。

もう一度エコー検査で見てもらうと「ほぼほぼ女の子ですね。ここに線が見えるから」今は男の子なら見えるではなく、もっと精度が上がっているようですね。

 

前回の貧血検査の結果で、もれなく貧血でした。糖質制限の食事で食べられるものが減っていて栄養とか足りてない気がしていたんですよね。。。鉄剤が処方されました。鉄剤を飲むと副作用で気持ち悪くなったりすることもあるそうですが、私はそういうのは感じなかったので良かったです。

f:id:hamaji55:20201111170401j:plain

 

糖尿病内科の経過

8月に妊娠糖尿病と診断されてから、毎食後2時間後に血糖値を測り記録しています。糖尿病内科の病院へは1ヵ月おきに通って記録を見せ、検査キットをもらってます。このところは90~110の間で数値が収まっている(ボーダーラインは120以下)ので「よく頑張ってますね。ただストレスが溜まってるようだったら、インシュリンに変えたら簡単ですよ」と言われました。インシュリンを打つと産院を転院しなくてはならないので「食事管理でいきます」とお断りしました。

計測はいつまで続くのか尋ねると「出産までです。妊娠後期はどんどん上昇していくので、最後の1ヶ月でどうしても数値が下がらなくなってインシュリンに変える人もいます」とのことでした。

特定不妊治療費助成金の申請をしました

不妊治療の中でも体外受精までいくと特定不妊治療費助成金の対象となります(人工授精は対象外)。安定期に入ったし、締め切りは3月(1回の治療が終了した日の属する年度内)だけど、産褥期で出かけられないし、今の時期に申請をしてきました。

 

窓口を確認

国の制度ではあるけど、窓口はお住いの都道府県に提出します。中には各市が窓口の場合もあるので、都道府県のHPでご確認ください。

 

助成対象者要件の確認

助成対象者の要件があるので、HPで確認をします。要件はいくつかあるけど気になるものは

・治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること

 --->私、これ2人目を希望するときは要注意だ。。。

・ご夫婦の前年の合計所得が730万円未満であること

 --->共働き夫婦は合計が超えるというけど、重要ポイントは所得です。年収ではありません。所得で考えると対象者に入る夫婦もでてきます。

年収・・・会社員は12月に貰う源泉徴収票の「支払金額」と書かれている欄で、あとで引かれる税金なども含まれている金額です。

所得・・・源泉徴収票で支払金額の隣にある「給与所得控除後の金額」で必要経費や税金等が引かれたあとの金額です。

     その後2~3月に確定申告をした人は6月にもらう「住民税決定通知書」の左上、「総所得金額①」欄が正式な前年の所得となります。

 

2020年にコロナウイルスの影響で収入が減ったご夫婦などは2021年に対象者に入る方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私が住んでいる県の手続きの事前準備

①HPより申請書類を2種類印刷し、1種類(様式第1号)記入します。

②2種類のうち、もう1種類(様式第2号)は不妊治療を受けた病院に作成を依頼します。

・書類作成費用の支払いがあるため、来院すること(郵送依頼不可)

・3週間程作成日数がかかること

・治療合計金額は採卵周期開始日~判定日までの金額

と説明されました。(事前に電話予約して行きました。妊婦が行くと患者さんへの配慮も必要だし)

③病院からの書類が届く(郵送)までの期間に戸籍謄本と住民票の取得

④住民税課税証明書と通帳コピーの用意

 住民税課税証明書は6月にもらう「住民税決定通知書」の原本を提出しました。

⑤対象期間の領収書をまとめる

 

提出/手続き

指定された地域の保健センターへ出向き用意した書類を提出しました。

後日、住んでいる市での助成金申請に必要なので、②の病院に記入してもらった書類はコピーをとるように窓口で言われました。④の住民税決定通知書も原本提出なので、念のためコピーをとりました。

書類は30分ほどかけてチェックされました。「それで、結果を聞いてもよいかしら?」と言われ現在7ヶ月目と答えると「じゃあ、2回目はなくて良いのね」と初回の30万円の金額申請で手続きを進めてくれました。採卵手術の回の領収書が1枚で30万円を超えていたので「この1枚で書類を作成するわね。確定申告で医療費控除をする場合はこの30万円を除いた金額での確定申告になります。」と教えてくれました。

給付決定通知書が届くのが1ヶ月後、入金はさらに1~2か月後と説明を受けました。

 

市町村でも不妊治療費助成制度がある自治体もあります

一部の市町村では県の助成制度とは別に独自に助成をおこなっています。以前に住んでいた市はないのですが、新しく引っ越した市には制度がありました。

県からの給付決定通知書と病院で作成してもらった書類(コピー可)などを後日、提出する予定です。

f:id:hamaji55:20201113132942j:plain

糖質制限中のオススメ食品

糖質制限って何食べたら良いのだろう?最初は悩みました。
白ご飯は量の調整が簡単だけど、パンだとどれくらい?パスタやラーメンは量を調整しづらいな、なんて考えていたら糖質制限のための商品がでてるのですね。私も色々試してみましたが、いくつかご紹介します。
 

糖質0麺、こんにゃく麺など

ダイエット中の方が色んなレシピをネットに載せているので助かります。こんにゃく麺は冷やし中華風にしたり、紀文の糖質0麺は焼きそばや焼うどん風に作ってみました。
 f:id:hamaji55:20201123165015j:plain
パンは飽きてしまって麺類を模索してましたが、これだけだとやはりお腹空きますね。他におかずや汁物、炭水化物が必要でした。妊婦は食事量を増やすように言われてますが、ヘルシーなのでダイエットになってしまいました。
 

コンビニならローソン

ローソン(特にナチュラルローソン)はロカボマークのついた商品が多いですね。サラダ、パン、お菓子等、専用の棚を設けてあったり種類が多いし、何より表示が見やすく選びやすいです。
 f:id:hamaji55:20201123164923j:plain
ブランパンは糖質制限のお友達です。注意点は1個の糖質が2.2なので、4個入りなら1袋食べると糖質8.8gになります。
 

 無印良品

9月に糖質10g以下のパン シリーズが発売されて、お菓子も合わせて種類も多く充実してます。本当に助かってます。

f:id:hamaji55:20201007144158j:plain

クロワッサンは温めるとバターの香りがするし、シナモンロールも甘すぎず美味しいです。こちらは1袋あたりの糖質量が記載されているので、2個入りなら1個当たりは表示の半分の糖質量です。パンなのに日持ちがするところも素晴らしい。買いだめしてます。

 

シャトレーゼ

パンやピザ、シュークリームやどら焼きなど、美味しくて企業努力が素晴らしいです。夏場の「アイス食べたい」はこれで乗り切りました。糖質カットのテーブルロールをずっと主食にしてます。家の近所にはないのですが、買いに行くときはまとめ買いしてます。冷凍なので日持ちするのも〇。

 

グリコのSUNAOシリーズ

こちらのアイスも夏場にお世話になりました。糖質10gギリギリです。ソフトクリームよりもカップタイプの方が私は好きです。

 

調味料

砂糖の代用品はラカントです。スーパーで簡単に手に入ります。お値段はちょっと張りますが、日々の血糖値測定でドキドキすることには代えられません。

 

外食するなら

タンパク質と脂質、野菜を多く摂ることで血糖値上昇が緩やかになるので、焼肉ランチや焼き魚定食、しゃぶしゃぶバイキングのレストランなどによく行きます。どちらも白ご飯の量は少なめです(個人の体質に合わせて下さい)。

 

ファーストフードは

ケンタッキーでバーガーではなくチキンのセットを食べれば糖質は抑えられます。モスバーガーでも菜摘バーガーというバンズをレタスに代えた商品があるのですが、お腹は物足りないですね。付け合わせはポテトではなくチキンナゲットがオススメです。牛丼屋ではご飯別盛りの定食セットなどを頼みます。

 

宅配弁当を利用する

nosh.jp

糖質90%OFFのメニューのお弁当を冷凍で届けてくれるサービスがあります。1食600円前後で、面倒くさいメニューを考えたりしないで済むし、楽ちんです。うちの冷凍庫が大きくないのでスペースは悩むけど、自宅安静と言われたらこういう選択肢もありだな、と思います。

store.tavenal.com

こちらの「おかずプレート」ならご飯がついてないので、低糖質になります。「ママミール」だと鉄分・葉酸なども考慮されているそうで、妊娠糖尿病でない妊婦さんや産後にも良さそうです。

 

血糖値管理で大切なこと

低糖質の食品に切り替えたからといって、血糖値が上がらないわけではありません。血糖値の上昇を緩やかにするために大切なのは

・食事を食べる順番は「野菜→タンパク質→炭水化物」

・野菜とメインに10分以上かけて食べ、食事全体も20分以上かけて食べる(早食いNG)

・タンパク質と脂質も一緒に沢山摂る(おかずもたくさん食べる)

食べた分だけ血糖値が上昇するのでは、とストレスでしたが、食べない(食事を減らす)ことも上昇につながります。あれは食べられない、これもダメ、ではなく食べられるものを上手く見つけていくとストレスにならず良いですね。

6ヶ月目の様子と24週目検診

6ヶ月目(20~23週)の様子

だいぶ胎動が強くなってきて「痛いっ」と声をあげるほど蹴り飛ばされることも増えてきました。足跡がお腹につくんじゃないかってくらい。

会社へはオーバーサイズのシャツとマタニティパンツのツーピースで通っているので、ぱっと見まだ周囲から気づかれていません。お腹を触ると「ホントだ、出てる」と言われます。

23週目に入ったある日、仕事が激忙しく、水分補給もできず、トイレにも行けず、4時間ぶっ通しでデスクワークをしていました。すると、その日の帰りの電車でお腹が痛いことに気づき「そういえばイタタターなんて言いながら仕事してたかも」、その後も数日間、お腹が痛いのと張りが続き心配になったのでクリニックに行くことにしました。次の妊婦検診は4日後に予約してましたが、心配なままあと4日間を過ごすのはストレスだと思い、前倒しで検診を受けることにしました。

f:id:hamaji55:20201004162611j:plain

 

24週目検診(7ヶ月目突入)

23週5日目で前倒しの妊婦検診を受けました。前回から3週半たっていたので、先生も今日を24週目としてやりましょう、と言ってくれました。

母体の体重は前回の検診から600g増。前回が10週目の体重に戻ってしまっていたので、妊娠初期から600g増なだけ。赤ちゃんの体重が順調に増えていれば、母体の体重は増えていなくても問題ないようです。

赤ちゃんは607gでした。お腹の上からエコーを当てると先生が「この位置の身体の様子が見えるってことは、赤ちゃんが下がってきてるってことだね。。。と」

その後、内診をしてもらいましたが、子宮頚管がちょっと短くなってきている、と…。今すぐ入院とか薬の投与までは深刻ではないけど、今の週数だとちょっと進んでしまっているので、「今後無理はしないように、休憩をよくとること。運動もダメ。あなたは仕事がストレスになっているかもしれないからできるだけ早く産休に入るように」と言われました。「あなたは年齢のハンディがあるんだから、20代の妊婦とは違うんだからね」と釘をさされてしまいました。

診察後24週目に設定されている貧血検査のため、採血をしました。

これまで4週間おきの妊婦検診でしたが、次回からは2週間ごとの検診に増えます。

f:id:hamaji55:20201004162658j:plain

妊娠糖尿病の経過~食事管理から1ヶ月

10週目の初期妊婦検診で引っ掛かり、16週目で妊娠糖尿病と診断されました。食事管理から始める糖尿病内科を紹介され、毎食2時間後の1日3回、血糖値を測る生活が始まりました(私は食後2時間後の値が高い)。ちなみに2時間後って食事開始から2時間後です。なので、食べ終わったら1時間半後に測ることもあります。2時間後の血糖値の値は120がボーダーラインでそれ以下に落ち着くよう食事管理をする必要があります。

 

食事管理の内容

・食事を食べる順番は「野菜→タンパク質→炭水化物」

・早食いせずに20分以上かけて食べる

・麺や丼など一品料理はやめる

・飲み物も清涼飲料水はやめて水かお茶

・キノコ類、海藻類を積極的にとる(便秘対策)

・調味料に砂糖は極力少なくか、入れない

・栄養成分表示を見て買い物する

 

 始めの10日間

10日分の測定キットを渡され血糖値計測が始まりました。

 f:id:hamaji55:20201125124943j:plain

もうちょっと食べられるかな?と思って白ご飯や果物を足していたら全体の3割くらいで120を超えました。他の方では2~3割のオーバーなら許容範囲というblogもありましたが、うちの先生は「全然安定してないじゃない!これはダメだよ、もっと厳しく2桁を目指すくらいじゃないと」と叱られました。

 「タンパク質と脂質は沢山食べていいから、炭水化物と甘いものは減らして。原理はとてもシンプルだから!」

先生は私が参考に読んだ本の宗田先生の考えと同じくたんぱくリッチな糖質制限の方法なので助かりました。(日本では糖尿病の食事管理にカロリー制限で考える病院が多いですよね)

 

産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食

産科医が教える 赤ちゃんのための妊婦食

  • 作者:宗田哲男
  • 発売日: 2020/01/24
  • メディア: 単行本
 

 

それ以降、比較的数値が低い昼食に白ご飯を食べて、朝ごはんは糖質カットパンに替えてなど、試行錯誤を始めました。

 

体調の変化

食後の眠気がなくなった

妊娠前は、仕事の日の昼食はガッツリ食べて食後の眠気に襲われることが多くありましたが、それがなくなりました。食後に眠くなるのは自然なこと、と思ってましたが、これまで私の身体の中ではおそらく、血糖値スパイク(食後に血糖値が急上昇し、その後急降下すること)が起きていたのではないかと考えました。

血糖値スパイク、なぜ起こる!?マンガで分かる食後の眠気の予防法。 | TAVENAL| 食べることで、なりたい自分になろう

体重減少

体重が増えなくなりました。妊娠初期で増えると後期で大変、と聞いていたので抑えてはいたものの、料理が苦手な私は妊婦は何を食べて良いのかわからず、ただ太らないようにと栄養管理はできていませんでした。しかし、たんぱくリッチ食という指標ができたおかけで、甘いものに手を出さずちゃんと食事管理をするようになりました。糖質制限のおかげで体重が増えず、妊婦でも太らないんだ、と驚いています。

便秘

炭水化物には糖質と食物繊維が含まれているので、炭水化物を減らすと食物繊維の摂取も減ります。また便のカサが減るため便秘になりがちです。毎食、血糖値に影響のないキノコや海藻を食べるなど対策をしてます。妊婦はただでさえ便秘になりやすいので大変です。

 

たんぱくリッチ食のすすめ

たんぱくリッチ食は妊娠糖尿病じゃなくても妊婦さんにオススメです。これに白ご飯1杯足すだけで栄養管理と体重管理ができる妊婦食です。今の妊婦向け食事バランスガイドは炭水化物を食事全体の5割摂りましょう、と体重増加と血糖値上昇を促す内容になっています。体重増加に悩んでいる妊婦さんは手っ取り早く甘いものをやめましょう。

育児用品買い物~チャイルドシート

ベビー用品と言えば、第一にイメージがつくのがベビーカーだったのですが、色々調べてみるとベビーカーは出産後でも間に合う、でも産院からの退院時にマイカーで帰宅するならチャイルドシートが出産前に必要!とわかりました。

 

 年齢と種類

自分が子供の時はチャイルドシートなんてつけてなかったけど、現在チャイルドシートは6歳未満の子供に着席義務があるのですね。産まれてから6歳までは身体の変化が大きいので、1つを購入してずっと使うというのはなかなか難しいよう(もちろんロングユースという商品もあるけどね)。チャイルドシートも調べてみると、日本の大手メーカーなどでは

新生児~4歳用(チャイルドシート)、4~11歳用(ジュニアシート)

の組み合わせが多くて(なぜ6歳までではなく11歳までかと言うと、大人のシートベルトが合うには身長140cm以上を想定して作られていて、それが11歳くらいらしい)、首がすわってないし寝てるから新生児用はリクライニングやサンシェードがついてたりする。乗り入れしやすい回転式の椅子になってたりとお値段も高価だし、大きくて軽自動車にはかなりの迫力。

 

チャイルドシートは皆物語があるよね

周りのママさんに子供がチャイルドシートに座ってくれたのか聞いてみると

同期Aさん:0歳児の時はぐずって結局ママがずっと抱っこしてた。でも2~3歳になると「自分の席はここ」って座ってくれるようになった。

後輩Bさん:0歳児の時は車が動いたら寝てくれて、到着したら目が覚めて、ホントに楽だった。1歳になったら自我が出てきて嫌々と座ってくれなくなった。4歳まで使えるやつを買ったけど2歳前には窮屈になったのかジュニアシートを買った。

あー、ホントに育児ってその子の個性で、これを買えば大丈夫とか正解がないものだよなーって感じた話。

 

チャイルドシートは嫌がらずに座ってくれることが第一条件になりそうです。。。赤ちゃんが気に入ってくれなかったら買い替え、というのもベビー用品あるあるだし、新生児用の特別機能がついていると高価になるので1歳~のシートを買いたい、そうすると0歳児の時はどうしようかな。。。調べていくと0歳用のベビーシートというのを発見。

 

便利そう!トラベルシステムが欲しい!

トラベルシステムは車用のベビーシートとしてはもちろん、車から外したらそのままベビーカーにドッキングして赤ちゃんの移動ができるというもの。シートごと移動させるので、車の乗り入れで赤ちゃんを一度抱っこしたり、寝ているところを起こしたりしなくて済むトラベルシステムは魅力的で車移動の我が家にはピッタリ。

新生児~1歳(ベビーシート)、1歳~11歳(チャイルド&ジュニアシート)

の組み合わせにすることにしました。

 

検討し始めてから色んなサイトで調査。トラベルシステムは海外では一般的だけど日本ではまだそこまで多くないみたい。だから海外製のベビーシートが多い。日本で普及しているのはマキシコシが多いかな。

ポイントはベビーカーとドッキングができるよう、選べるベビーカーの種類が限られること。人気のエアバギーはアダプターを取り付ければ対応してます。

日本メーカーだとApricaのSmooveが販売してたり(でも街中でベビーシートをベビーカーに乗っけてる人見ない)、イギリスのJoieはお手頃価格でベビーカーの種類も豊富です。

 

ベビーシートの役割

ベビーシートは適用年齢が0ヶ月~1歳(1歳半)くらいまでしか使えません。

1.Carシート

2.ベビーカーにドッキングして対面式ハイシートのベビーカーに

3.キャリーとして短い距離の移動(玄関から車までとか)

4.お座り前のベビーの外出先での居場所になるロッキングチェア(レストランでの食事中とか)

5.家の中でバウンサーとして

と短い期間でもトラベルシステム目的以外でも役立ちそうなんですよね。

 ベビーカーにベビーシートを取り付ける際は対面に付けるので、正面向きしか使用できないベビーカーも始めの1年くらいは対面が可能になります。

 

結局ベビーカーも同時に検討しました

 ベビーカーで我が家の条件にしたのは

1.トラベルシステム対応のもの

2.軽自動車(Nbox)のトランクに入るコンパクトに折りたためるもの

 です。なのでお手頃価格なJoieにほぼ決めかけてました。3輪タイヤ(ライトトラックス)か4輪タイヤか悩んでいたのですが、店頭でライトトラックスを持ってみると「10kgはママはやめた方がいいよ」と夫が。。。階段での持ち上げなどはほぼなく、車への積み降ろしぐらいの想定ですが、高齢ママには負担が大きいと。。。

4輪タイヤの候補は某blogでイチ押しのJoieツーリストでしたが、こちらは代理店カトージの店舗でないと商品が見られない。。。

そんな中、売り場のベビーカーを見て「これカッコいい!お金貯めよう!」と夫のスイッチが入ったのがサイベックスのベビーカー。調べるとサイベックスにもベビーシートがあってトラベルシステムに対応してます。そしてベビーカーを折り畳んだら超コンパクト!押し心地も快適。

 

決めたのはCybexのトラベルシステム

ベビーカーはMELIOかEEZY S2かまだ悩んでいて、ベビーシートのATONがキャンペーン中だったので先にベビーシートだけネットで買うことにしました。(実物は見てない)

ATONは取り扱いが少ないのか、いまは高級ラインのCloudZがイチ押しのよう。このキャンペーンを逃すと出費が痛いので即決です。

ベビーシートを車に取り付けるにはISOFIX対応のベースがあると便利だけど躊躇しているので届いたらシートベルトで簡単に付けられるかやってみようと思います。Cybexのインスタグラムにはシートベルトでの取り付け方法が動画でのっていたのでベビーシートを(どのメーカーでも)検討している人は参考にしてみると良いですよ。

 https://www.instagram.com/tv/B__JArZp_N8/?igshid=1s9yjrcbzk5s8

 

yurui-life.hatenablog.jp

健康保険限度額適用認定証の申請をしました

妊娠・出産って病気ではないので健康保険の保障の対象外なのですが、妊婦検診や思いもよらぬトラブルで急に入院とかお金かかりますよね。

切迫流産/切迫早産での入院や帝王切開での出産など、一部健康保険の適用の対象になる場合があります。

 

健康保険には高額療養費制度というのがあります

医療機関や薬局の窓口で支払う医療費の自己負担額が1ヶ月間で一定額(自己負担限度額)を超えた場合、その超過額について請求をすればあとで返金を受けることができまます。

・1ヶ月とは暦日1日から月末まで

・一定額(自己負担限度額)は年齢や所得に応じて金額が異なります

・1ヶ月間に複数の医療機関を受診した場合も合算できます

ただ、審査があるので返金までに3ヶ月以上かかったり、何度も手続きすることになると大変ですよね。

 

限度額適用認定証とは

医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、事前に健康保険組合に申請し認定証を交付してもらうことができます。医療機関の窓口で保険証と認定証を提示すれば、支払いが自己負担限度額までになるので便利です。

知り合いの人事担当者に聞けば、帝王切開って事前にわかってる場合は申請してる人多いよー、ということでした。事後手続きで返金よりも限度額以上の支払いがない方が大金を用意する必要もなく負担が楽ですよね。

しかも、認定証の有効期限は1年間です。妊娠中は急に数週間の入院や、何回も入院した、とかあるので、1年間の期限はありがたいですね。妊娠がわかったら念のためにも申請しておくと便利だと思います。

 

保険のあるある

もちろん対象外の費用もあって、差額ベッド代(よくある)。私が通ってる産科の入院施設はほとんどが個室で、大部屋が少ないんです。なので、差額ベッド代が発生する確率は高いのですがそこはカバーされません。

土日祝日料金っていうのはどうなのか聞いたけど、よくわからない、とのことでした。

1ヶ月とは暦日1日から月末までのカウントなので、月またぎで費用が発生した場合には月初1日にリセットされてしまいます。例えば2週間の入院で合計10万円だったとしても、25日~7日で月をまたいでいたら、単純計算半額なので高額療養費制度の対象にならなかったり。

 

そういうのをカバーしたいときは、民間の医療保険に入って入院給付金とか申請することになりますね。医療保険も妊娠前には加入しておきましょう。

f:id:hamaji55:20201113184204j:plain

5ヶ月目の様子と20週目検診

5ヶ月目(16~19週目)の様子

ようやく安定期に入ったので職場の人にも徐々に妊娠報告をしました(直属の上司には心拍確認後に報告してます)。車のシートベルトがお腹に当たるようになってきたので、運転をする業務は外してもらうよう依頼しました。

朝方、脚がつることが数回ありました。

料理をしていると、お腹が熱く感じることがありました。膨らんできたお腹がコンロの火に接近していたのです。以前の賃貸マンションはIHコンロで手前に操作パネルがあったので火元と自分は距離があったのですが、今はガスコンロになってカウンターの端の方まで火元が出てきているのと、お腹の位置がちょうど85cmのカウンターの高さだったようです。一歩下がって斜めの位置に立つようにして、これからもっと注意しなくてはならないな、と思いました。

16週6日目の夜、お腹を触ってるとお腹をトントンノックされるのを感じました。ポコポコ、ピクピクが胎動っていうけど、これかな?と思いました。遠くの外で、打ち上げ花火が上がっている音が聞こえました。お祝いですね。17週目になるとムニュ、ドンっていう胎動を感じました。それ以降、活発に動くのは1回あたり5分くらい、それが1日1~2回あります。パパがお腹を触ると大人しくなってしまうのですが、18週目にはパパも動いているのを触ることができました。

f:id:hamaji55:20200901181855j:plain

 

20週目検診(6ヶ月目突入)

妊婦生活も折り返し。前回から4週間あいてベビーに会える日です。胎動を感じるようになってから、生きてるなってわかって安心でした。

体重測定したら、なんと減ってました。もともと10週目の初期検診から前回16週目までに400gしか増えてなかったのですが、10週目の体重に戻ってました。プラスマイナスゼロです(笑)でもベビーは250g増えていたので、母体は痩せたということですね。この1ヶ月間糖質制限の食事で甘いもの、炭水化物を抜いているからだと思います。

お腹の上からエコー検査をすると、ベビーがちょうど暴れてました(笑)「よく動きますね、ちょっと止まってくれないかな」と女医さんはイラっとしてました。ベビーは407g。大き目で、妊娠糖尿病の影響がでてるのかもしれません。

こういうエコーでは分娩後すぐ処置が必要になるような疾患がないか診ているそうで、頭はきれいな形をしていて、頭に水も溜まってないし、心臓の部屋も4つに分かれてて穴もあいてないし、太い血管はきちんと通っているようだし、唇も輪郭がはっきり見えるから口唇裂もないでしょう、と説明してくれました。

ダウン症の症状などは産まれてみないとわからないので、クリニックでは検査をしてないし、気になるなら専門の病院を自分で調べて下さい、と言われました。

産まれてから処置が必要な場合はクリニックレベルでは対応できないので大学病院に赤ちゃんだけ搬送されます。大学病院ならそこですぐ処置できるメリットはあるので、高齢の初産でハイリスクで心配事(妊娠糖尿病も含めて)があるなら転院しても良いし病院を選んでください、と言われました。

ここは近場の産院で選んだのでクリニックと大きい病院との比較はしなかったし、大学病院は紹介状とか問題があっていくようなところだと思っていたので、心配な人は始めから総合病院や大学病院を選んだほうが良いかもしれません。

f:id:hamaji55:20200901181918j:plain

糖質制限の食事

ロカボ糖質制限では1日に糖質を100~130gに抑えると良いと言われてますが(ちなみに妊娠糖尿病の場合はもっと厳しく60~100g)、私は厳密に何gって計算はしてません。それだとストレスになってしまうから。白ご飯は大雑把に計算してご飯の量の1/3くらい(ご飯60gなら20gが糖質)なのと、後は栄養成分表示に書かれているものをざっと足し算するか、野菜とかはグラム数とかよくわかりません。

そんな大雑把なやり方なので、あとは食後に血糖値を測って、今日はこれを食べたから上がった?これぐらいの量なら基準値に収まる?など自分の身体の様子をみています。

 

朝食

f:id:hamaji55:20200902100710j:plain

ハムチーズエッグ、ゴーヤとツナの和え物

パン(シャトレーゼの糖質カットパン)

牛乳

f:id:hamaji55:20200830210433j:plain

時間の都合上、会社に着いてから朝食を食べることがあるのでお弁当にします。

小松菜のナムル(夕食の残り物)、ミニトマト、ゆで卵

糖質カットパン、ベビーチーズ

昼食

f:id:hamaji55:20200830210617j:plain

サラダ、サラダチキン、糖質カットパン

このあと、キウイ1/2個

 f:id:hamaji55:20200830210649j:plain

仕事の日はコンビニでサラダを買い、糖質カットパンとチーズを持っていきます。

社員食堂で小鉢と味噌汁を追加します。

夕食

f:id:hamaji55:20200830210915j:plain

ゴーヤチャンプルー、ほうれん草としめじのおひたし、味噌汁

f:id:hamaji55:20200830211137j:plain

チキンのトマト煮、わかめときゅうりの酢の物、冷奴、味噌汁

 

測定していくうちに、体質的に白ご飯がなかなか血糖値が下がらない原因かと感じ、白ご飯を糖質カットパンに変えました。納豆食べたいけど、どうしようかな。。。