ゆるーい日々のきろく

マンションを購入しました。アラフォーの不妊治療記録。お金のこととか考えました。

健康保険限度額適用認定証の申請をしました

妊娠・出産って病気ではないので健康保険の保障の対象外なのですが、妊婦検診や思いもよらぬトラブルで急に入院とかお金かかりますよね。

切迫流産/切迫早産での入院や帝王切開での出産など、一部健康保険の適用の対象になる場合があります。

 

健康保険には高額療養費制度というのがあります

医療機関や薬局の窓口で支払う医療費の自己負担額が1ヶ月間で一定額(自己負担限度額)を超えた場合、その超過額について請求をすればあとで返金を受けることができまます。

・1ヶ月とは暦日1日から月末まで

・一定額(自己負担限度額)は年齢や所得に応じて金額が異なります

・1ヶ月間に複数の医療機関を受診した場合も合算できます

ただ、審査があるので返金までに3ヶ月以上かかったり、何度も手続きすることになると大変ですよね。

 

限度額適用認定証とは

医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、事前に健康保険組合に申請し認定証を交付してもらうことができます。医療機関の窓口で保険証と認定証を提示すれば、支払いが自己負担限度額までになるので便利です。

知り合いの人事担当者に聞けば、帝王切開って事前にわかってる場合は申請してる人多いよー、ということでした。事後手続きで返金よりも限度額以上の支払いがない方が大金を用意する必要もなく負担が楽ですよね。

しかも、認定証の有効期限は1年間です。妊娠中は急に数週間の入院や、何回も入院した、とかあるので、1年間の期限はありがたいですね。妊娠がわかったら念のためにも申請しておくと便利だと思います。

 

保険のあるある

もちろん対象外の費用もあって、差額ベッド代(よくある)。私が通ってる産科の入院施設はほとんどが個室で、大部屋が少ないんです。なので、差額ベッド代が発生する確率は高いのですがそこはカバーされません。

土日祝日料金っていうのはどうなのか聞いたけど、よくわからない、とのことでした。

1ヶ月とは暦日1日から月末までのカウントなので、月またぎで費用が発生した場合には月初1日にリセットされてしまいます。例えば2週間の入院で合計10万円だったとしても、25日~7日で月をまたいでいたら、単純計算半額なので高額療養費制度の対象にならなかったり。

 

そういうのをカバーしたいときは、民間の医療保険に入って入院給付金とか申請することになりますね。医療保険も妊娠前には加入しておきましょう。

f:id:hamaji55:20201113184204j:plain