ゆるーい日々のきろく

マンションを購入しました。アラフォーの不妊治療記録。お金のこととか考えました。

2人目のための不妊治療開始

娘は1歳3ヶ月になり、4月から保育園に通い始めました。
41歳になった私は2人目のために不妊治療に通い始めました。

生理が再開したのが、出産後7ヶ月。すぐに治療を始めなかったのは娘を保育園に入園させて、遠い病院まで1人で通えるようにしたかった、もちろん不妊治療専門病院なので子連れは他の患者さんに気をつかう、4月から保険適用になる、からでした。

久々の病院は相当混んでました。保険適用になったからでしょう。呼ばれるまで2時間近く、帰れるまで4時間近くかかりました。


初診では内診と今後のスケジュールの内容でした。
どの治療から進める希望なのか確認し、凍結している受精卵の移植の希望を伝えました。
いくつか有効期限切れのデータの検査があるので、次週期に検査の準備期間を設けてから移植に進むこととなりました。速くても2ヶ月後くらいです。
保険適用の治療と保険適用外の検査は同時進行ができないそうなので、特に保険適用外の検査を先に済ませます。
今日はクラミジアと子宮頸がんの検査を内診でしました。

排卵予定日に病院に行ったので、超音波エコーで排卵しそうな20mmの卵があるし、尿検査の結果もしっかりサインが出てるからから、今晩・明日中にタイミングをとって、今週期はタイミング法を進めることになりました。

排卵したかを確認するため、数日後に通院して採血もすることになりました。

妊娠糖尿病のその後~体重管理

妊娠16週目で妊娠糖尿病と診断されてから40週3日目で出産するまで約5か月間におよぶ厳しい食事管理をしていました。

たんぱくリッチ食を意識した食事管理の成果があり、赤子は異常なく生まれてくれました。(分娩室で測った血糖は低血糖だったけどね)

結果

食事管理のおかげで、出産するときは妊娠前の体重より+3kgで産みました。陣痛中に助産師さんに「+3kgなんです」と言ったら「胎児と胎盤など足して7kg増にはなるのに…」と驚愕してました。厳しい食事管理の成果として、出産後どれだけ瘦せるのか楽しみの1つではありました。

私の体重経過

わかりやすいように妊娠前の体重を50kgとします。(仮の数字です)

妊娠前  50kg

16週目  50.6kg(妊娠糖尿病の診断)

34週目  52.0kg

37週目  53.6kg(この時がMAX)

39週目  52.8kg

退院時  52.6kg

1ヶ月検診  44.4kg

2ヶ月後  45.2kg

5ヶ月後  47.5kg

出産後は糖質制限の食事管理は解禁しました。

母乳で育てているのですごくお腹が空きます。食べる量は出産前より増えたし、夜間授乳もお腹が空くので、夜中の授乳後に水分補給と菓子パンを食べてティータイムⅹ2回してます。

出産後は2週間ほどむくみが酷かったのですが、それがとれた時は恐らく元の体重ー7kgぐらいだったのでは?特に脚が痩せて(上半身は赤子のために栄養がまわっていたのだと思う)妊娠前に夫から「そのジーンズ、ヤバイんじゃない?」とからかわれていたのが「同じジーンズ⁈ブカブカじゃん!!」と驚かれました。

おかげで産後ダイエットは不要でした。5ヶ月後の会社の健康診断で腹囲を測ったら前回(2年前)より10cmUPしていて、測った人が驚いて「もう一度」とやり直してくれました。体重は減っても体型は戻りませんね。。。

 

ブドウ糖負荷試験

出産から3ヶ月後、糖尿病内科で再試験を受けました。空腹時血糖の採血、炭酸水を飲んで30分後、1時間後、2時間後の採血。妊娠初期の時は2時間後の値が下がらず上昇していて妊娠糖尿病と診断されたけど、今回はしっかり下がっていたので「問題なし」とクリアになりました。ただ、これで糖尿病予備軍の仲間入りをしてしまったので、今後も食生活や運動など注意していく必要があります。体型が瘦せ型の人はインシュリンが出にくい体質であるそうなので、そういう遺伝を受け継いでいたらベビーも糖尿病になりやすい性質がある、と言われました。

yurui-life.hatenablog.jp

yurui-life.hatenablog.jp

 

NEXT お買い物記録② 

 気温も上がって蒸してきたので夏服を購入。1月生まれはサイズ70が半袖の時期になりそう。流行りのくすみカラーも良いけど、子供らしく明るい色の洋服を着せてあげたいので、今回もイギリスのブランドNEXTでネット購入。

NEXTのサイズ感

f:id:hamaji55:20201127165549j:plain

4ヶ月62cm/7kg、成長曲線では上から1/3辺りのちょっと大柄体型です。サイズは3-6ヶ月/62-68cmを買えば良いのだけど、8月には6ヶ月になるので、ワンサイズ上の6-9ヶ月/68-74cmを購入。

 今回お買い上げの服。

 f:id:hamaji55:20210519133801j:plain

上の3セットはすべてオーガニックコットンで肌ざわり良く、生地が薄くて透けてるなんてこともないです。左のロンパースは柄違いの4枚セット(2550円)、真ん中はTシャツ/カボチャパンツ/ヘアバンドのセット(1700円)です。

 f:id:hamaji55:20210519133834j:plain

左は帽子とワンピースのセット(2270円)、真ん中は長袖Tシャツ/レギンス/ヘアバンドのセット(1980円。秋用)、右のデニムはワンサイズ大きいものが売り切れたため、2サイズ大き目で購入(1420円)。 

 

モデル 4ヶ月 身長62cm   体重7kg

サイズ 68-74(6-9ヵ月)

f:id:hamaji55:20210522102553j:plain

半袖ロンパース。左肩と股下にスナップボタン。それほど大きすぎず今から着られます。

 

f:id:hamaji55:20210625153709j:plain

こちらはダボっとした形だからか大きく感じます。(インナーはプチバトー)ベビーは脚が短いからかな?

 

f:id:hamaji55:20210625141141j:plain

麻が入って涼しげなワンピース。ボタンを全開にして前開きで着せられます。こちらも大きすぎずちょうど良いサイズ感。おむつカバーはなし。(インナーはプチバトー)帽子はあご紐がついてませんが、後頭部部分にゴムが入っています。サイズ48cmでした。

 

サイズは日本の10cm刻みと違い6cm刻みなので 、ワンサイズ上でも大きすぎる、と言うことはないですね。


モデル  1歳5ヶ月 身長 76cm   体重10kg

サイズ  74-80 (9-12ヵ月)

胴回りはピッタリという感じです。ノースリーブなら肩幅を問わないので長く着られますね。立ち上がる時は裾を踏んでしまうこともあります。

産後ヘルパーさんを利用しました

退院時は夫は病院に迎えに来てくれたけど、帰宅するなり30分で会社へ出社(午前半休というの?)。退院日からワンオペ育児を強いられた私は妊娠後期に市のサポートヘルパーに登録をしていました。どんな感じだったのか記録です。

まず始めに

私の市の制度では、本来は登録後面談をし派遣ヘルパーのシフトを組むため2カ月前までに申し込みだったのですが、12月に申し込んだところ師走の忙しさや年末年始で面談ができず、結局、退院して5日後に面談し、そこから2週間後に派遣していただくスピード対応をしていただきました。妊娠中は何があるかわからないので何事も早めに準備していた方が良いですよね。

yurui-life.hatenablog.jp

利用のイメージでは。。。

私の希望ではご飯の作り置きとお掃除をお願いしたかったのですが、「味付けはご家庭の味があるので」との契約で作り置きは無理でした。お願いできるのは「カレーなど調味料があって誰が作っても同じ味になる料理」と面談でわかりました。あとは下準備で野菜を切っておくなどは可能、とのことでした。(こういうのは自治体で内容が違います)

また、流行りの伝説の家政婦さんのように冷蔵庫の中を見て勝手にメニューを作ってくれるわけではなく「普通の主婦の方」なので○○を作ってください、とお願いするよう事前にメニューや材料を考えておく必要もありました。

お願いした内容

料理に関しては、その日の昼ご飯用に焼きそばと、夜ごはんにカレーやシチューを完成させていただき、サラダなど副菜の下準備をお願いしました。

料理が何品もお願いできないな、と思ったので掃除をメインにお願いすることにしました。

洗濯は自分で洗濯機を回しておいて、干す作業をお願いしました。他はお風呂掃除、洗面所、トイレ、リビングの掃除機掛けなど一通りのデイリーワークをお願いしました。

週に1回午前中の2時間、産後2ヶ月になるまでの5回を来ていただきました。

感想

掃除をメインにお願いしたのは大正解だと思いました。産後の身体はトイレで立ったり座ったりも辛いのに、しゃがんでのトイレ掃除やお風呂掃除なんて出来なかったからです。洗面台は退院してから1度も掃除する余裕がなかったし、トイレ掃除もその週1回しかしてませんでした。何より育児と睡眠不足でフラフラだった私にとって、ヘルパーさんが来てくれる日は「今日は家事がさぼれるんだー!」と「やらなくちゃいけない」ストレスが減ったのは、週2時間でも心の余裕ができました。

ヘルパーさんは日常的に私がやらない細かいところ(お風呂の床とか壁とか)も掃除してくださるので、義両親が遊びに来た時も事前に掃除する必要がなく助かりました。その他にも、冷蔵庫の中の拭き掃除やキッチンカウンターの引き出しの拭き掃除とか年末の大掃除で出来なかったこともやっていただき大変助かりました。

ワンオペ育児で、さらにコロナ禍で引きこもっていたので大人の人と会話ができたことも気分転換になりました。派遣された方は、託児所で20年近くお勤めされてた方だったので、育児の悩みも相談できたり、困ったときは「今度ヘルパーさんに聞いてみよう」と頭を抱えて悩むことにもなりませんでした。

私は困ったことではなかったのですが、物品がないと「どこですか?」と質問される前に自分で探して見つけてやってくれるのですごい助かります。もし、引き出しとか勝手に開けられたりするのが嫌な方は合わないかもしれませんね。

個人的にはオススメ

私は産後ヘルパーさんなどの制度はどんどん活用すべきだと思っています。利用してみて「家事が軽減された」というより「家事をしなくては」というストレス解消や、誰かと会話ができて気分転換になる、精神的な効果の方が大きかったような気がします。

2人目の出産で上の子の保育園の送迎やお世話で利用されるケースは多いそうですし、コロナ禍で里帰りができない方なども利用してはいかがでしょうか。

知り合ったママ友さんにも、そういうのがないと2人目は作れないよねー、って皆言ってました。誰かが利用しないと制度が広がっていかないですしね。

退院早々、出血などで大騒ぎしたこと

退院した3日後には早々、病院に!!と大騒ぎしたことがありました。ちょっと珍しいことだったのと、今後の教訓も兼ねて振り返り記録です。

オムツに血がついてた

退院して3日目の夜中、オムツを変えようとするとお股に出血が。。。オムツにも出血がついている。。。何だろう?血尿?お尻に傷ができてキレて出血した?パニックになりながらも次回のオムツ交換まで様子を見ることにして、3時間後は出血はありませんでした。傷は治まったのかな?と思っていたら朝、またオムツにわずかながらの出血が。

どうしよう!病院ってどこ?小児科?近所の小児科はどこ?歩いて行ける距離?

とりあえず#8000の小児救急電話相談にかけたら私の地域は夜間~朝6:00まで、と無常なアナウンスが流れました。

妊娠中に、近所の小児科の病院がどこにあるのか調べて、ご近所のお子さんがいる家庭はどこの病院をかかりつけにしているのか聞いておけば良かった。。。と後悔。

産院も相談にのってくれます

退院指導の時に「何かあったら産院にお電話どうぞ」と言われていたので産院のナースステーションへ電話しました。

「オムツに血がついていて。。。」

「性器から?お尻のほうから?」

そう聞かれてから、どっちから出血なのか、その時お尻じゃなくて性器だ、と気がついたくらい気が動転してました。

 「お股です。」

状況を説明すると、電話の向こうの助産師さんが

「女の子でしたっけ? それ、赤ちゃんの生理ですわ」

「はいっっっ❓❓❓」

新生児月経

まれにお母さんの女性ホルモンが赤ちゃんに影響して、女の子の場合は生後1週間くらいでお股から出血することがあるそうです。出血と言っても、例えば指をちょっと切って絆創膏を巻いてたら、その絆創膏に血が付く程度の本当にちょっとの量なのです。

「めったにないんだけどね、稀にあるのよー」

その稀にあたってしまったようです。ネットで調べると症状が合うのでひとまず落ち着きました。翌日、体重測定に産院に行くので血のついたオムツは証拠にとっておきました。

教訓

オムツとか証拠を取っておける場合もあるけど、出血の様子とか身体に出た症状とか現物を取っておけないこともあります。その場合には写真を残すこと。今やスマホで気軽に写真や動画が撮れる便利な時代ですから、お医者さんに「こんな感じです」と見せるのが一番役立ちます。

ちなみに育児記録アプリのぴよログの日記に写真を記録してます。夫と共有できるし、写真も探しやすいです。(子供の写真を沢山撮って埋もれちゃうから)

吐き戻したときの対応

出血騒ぎの翌日(退院から4日)、朝授乳をしているとベビーが「今飲んだものすべて」くらいの量をピューと噴水のように吐き戻しました。産院の退院指導で噴水のように吐き戻すのは病院へ、と聞いていたのでまた病院!!と考えましたが、もともと産院へ行く予定だったので落ち着いて観察できました。

熱はない、ぐったりしてない、泣いたり機嫌が悪くなっていない

なので異常ではなさそうだ、と判断し、お腹が空くだろうから40分以上経ってからミルクを少しあげたら飲んで寝てくれました。

産院では「それなら大丈夫。げっぷと一緒にミルクが出たのでしょう、慌てなくて大丈夫」とのことでした。

 

生まれて1週間で育児にも慣れてないのに、こんなにもわからないことが次々と起こるなんて!と育児に途方にくれてしまいました。赤ちゃんに何かあったらどうしよう、と毎日プレッシャーでした。

f:id:hamaji55:20210625163612j:plain

1月に出産しました

ご訪問ありがとうございます。

予定日を超過しドキドキしていたところ、無事に出産しました。無痛分娩でした。パッチリ二重の女の子です。3146gと最近の子にしては大きいでしょうか。出産記録です。

 

破水からの入院

40週2日目の夕方、自宅にいる時に破水しました。チョロチョロ「あれ?尿漏れ?」1分後またチョロチョロ。トイレに行っても破水なのかよくわからん。ザバーって水がでるイメージだったけど、その後も5分に1回くらいチョロチョロ。産院に電話し自家用車で到着したのは1時間後。検査で破水と診断され入院しました。その日の夜は無痛の麻酔を注入する管を背中に入れる処置だけし、陣痛もなかったのでNSTを外して就寝。子宮口は3cm。

深夜1時くらいに痛みで目が覚めました。陣痛は30分くらいの間隔で痛みレベル4(私の感覚。酷い生理痛くらい)だったけど、2時半に痛み止めの麻酔を助産師さんに依頼しました(この病院は自分で麻酔入れたり自動注入ではなく都度依頼)。

出産へ向けて

翌朝8時。朝食前の内診で子宮口が4cm、柔らかくて良い感じ、今日中に産もう❗と助産師さんが言い、陣痛促進剤をスタート。

12時。昼食前の診察で子宮口7-8cm。内診や尿道をされても全く痛くなく、無痛分娩万歳って感じです。

子宮口全開、分娩室へ

14:50。分娩室へ移動。いきむ練習をし、助産師さんとマンツーマンでスタート。無痛だからいきみ方の感覚がよくわからず大変でした。お腹の張り(通常1分おき)に合わせて息むけど、間隔が2-3分とゆっくりになり1時間経ってもなかなか進まない。。。スルッと産まれるかと思ったのに…。長時間になったので休憩したり、麻酔を追加したり、長時間の原因がベビーの回旋異常とのことでした。

出てこないベビーと壮絶なクライマックス

2時間たったところで助産師さんから「お手伝いが必要」と言われました。「???」吸引分娩になる、と説明を受けました。その後30分程で分娩室には10人くらいのスタッフがぞろぞろ集まり、そのうち6人のスタッフに分娩台を囲まれました。

先生が「吸引分娩は安全にできる上限回数があって、それでも出ない場合には帝王切開になります」「❗️❗️❗️」

後日談ですが、担当助産師さんはこの時の私の表情を見て「絶対に出さなくては」と思ったそうです。

吸引は2回されました。ベビーの頭にカップをつけ圧力で引っ張り、ひとりの助産師さんが私の上に乗り、お腹の上からベビーのお尻を押して出しました。私も全力で息むので、マスクをしながらクラクラになりました。上に乗ってる方が「出てくるよ」と私の顔を足元の方に向かせ、下から出てきたベビーを見た時には「やっと出てきた!」という終わった感とスタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいでした。(分娩室に入ってから2時間50分)

「泣かせて!」とスタッフの一人が言い、数秒後ベビーは産声を上げてくれました。その後ベビーはきれいにしてもらいながら助産師さん達が「女子は強いねー」と話してました。男の子だと吸引の衝撃でフニャとなってそのまま救急搬送されることもあるそうです。

無痛分娩でよかった

吸引分娩の衝撃は壮絶でした。会陰切開どころか、先生が「かなり深いところまで裂けてるから相当痛いですよ」と3回くらい言いながら縫合してくれました。縫合中も無痛の麻酔を入れていてくれたので痛みは感じないし、吸引分娩も無痛の麻酔のおかげで痛みはなく息むことだけに集中することができました(分娩後、すぐに麻酔は外され縫合が痛い、という方が多いですが、この産院は縫合も麻酔を入れてくれました)。入院中に先生に会うと「相当深くまで裂けていて、ガチガチに糸で縫ってはいるんですけど、しばらくは痛いと思いますよ」と心配してくれました。

ベビーとの対面

きれいにされて服を着せられたベビーが分娩台のところに連れてこられました。 2時間ほど体調観察も兼ねて、分娩台の上で休息します。ベビーは血糖値を測ってもらいましたが、数値がギリギリアウトでした。。。50以上あれば良いところ49で低血糖でした。そのあとミルクを10ml飲まされてましたが、飲みっぷりが良くペロリと力強く飲んでました。私の妊娠糖尿病の影響、というほど深刻ではないようだったので、それ以降の血糖値は問題ないようでした。

私は夕飯を分娩室でいただき、特に御祝い膳などはない産院でしたがすき焼きでした!食べてる間はベビーは静かに隣で(コットが横づけされ)寝てくれていたので良かったです。産まれた直後と2時間たっただけでもベビーは顔が変わりますね!むくみがとれてスッキリした顔になってずっと見ていても飽きなかったです。

無痛分娩はやっぱり良かった

後日同じ日に出産した方とお話しましたが「無痛って言いながらも痛かったですよね?!」と言われました。人それぞれ感じ方は違うと思うのですが、私は最後が吸引分娩で壮絶だったので、その痛みを感じず息むのに集中できたのは無痛のおかげだし、縫合も痛みを感じず、無痛万歳だと思いました。他の病院は子宮口が5cmまで開くまで麻酔を入れられなかったり、ご飯は食べられず絶食って病院もあるけど、この産院は「痛いと思ったら麻酔入れて我慢しないで(料金払ってるから(笑))」って言ってくれたり、ご飯食べないと息むのにパワーが出ないから、と3食しっかり食べれたのでゆるい感じで良かったです。

ちなみに入院中に、自然分娩予定が緊急で無痛分娩に切り替えた人の話を4人聞きました。

f:id:hamaji55:20210212141124j:plain

週1回の検診と臨月突入

36週目検診

36週目から週1回の妊婦健診になります。そしてこの週は無痛分娩の説明が組み込まれてます。

お腹が張って毎日苦しい思いをしています。「臨月ですからドンドン張って下さいねー。安静にしなくてよいですよ。」と言われ、1週間前までの対応とギャップが激しいです。
37週目での計画分娩にできるか依頼すると、不発で終わる可能性の方が高いからオススメはしないよ、と言われました。不発の場合も入院と処置の費用が発生するので。年末年始の期間で産みたかったのですが、無理そうです。
 

いよいよ臨月に突入

不妊治療をしていた頃は、まさかここまでこられるとは思ってもいませんでした。
37週目には膝から下のむくみがひどくなりました。足の甲から足首にかけてビニール袋を膨らましたようにシワがなくなり、くるぶしがなくなりパンパンになりました。
正期産の時期に入ったので「もう出てきて良いよー」と毎日お腹に話しかけてます。
 
38週目にはまた一段とベビーが下に降りてきているように感じました。ただ、胎動は相変わらず活発で動き回る、と言うよりはお腹をグーっと押される感じになってきました。どんどん動いて陣痛がくるようにしてください、と言われるのですが、9ヶ月目まで安静にしていたので身体が運動モードに切り替わりません。ソファでゴロゴロ、ベッドでゴロゴロしてます。
お正月ドラマの「逃げ恥」を夫と見ました。妊娠・出産のテーマがタイムリーであるある言いながら見てました。

f:id:hamaji55:20210115005509j:plain

38週目検診

ベビーの推定体重がいよいよ3000gを超しました‼️母体は妊娠初期から+2.9kgです。だいぶ下の方にいるので3Dエコーでお顔は見られません。結局ほぼ見られずじまいだったな。
37週目の検診からNSTがあるのですが(切迫早産の時もやったけど)あれはベビーが動いてる時の心拍等をモニターするのですね。今回、ベビーが寝てるタイミングで動かないので、看護師さんがお腹を揺すって起こしました。マイペースなベビーです。

妊娠糖尿病経過記録と産後の準備

最後の診察

出産前に糖尿病内科に通うのは35週目の時で最後となりました。これまで、月に1回診察に行って先生とのお話、検査キットを1ヶ月分もらってきました。本当につらくストレスフルな約5カ月の食事管理も、先生に話しを聞いてもらいながら自分自身の食生活を見直す良いきっかけとなりました。

f:id:hamaji55:20201221173850j:plain 

だんだん数値が下がらなくなって、3桁ばかりが並ぶようになりました。毎回ドキドキしながら測定してます。何とか120をオーバーする前に早く産めないか、と考えるようになりました。

先生「単発で120を超えるのはそんなに心配しなくても大丈夫。もう赤ちゃんは完成しているから、今から奇形になる影響はないから。今の時点で巨大児と診断されてなければ問題ないでしょう」

今後、120以上が続くようなことがあったらどうしよう、と心配してると

先生「その時もこのままいきましょう。今から転院してインシュリン治療に変えるほうが妊婦さんのストレスになるし、もし早めに産めるようならそうしても良いでしょう。本当によく頑張りましたね」

出産後は妊娠糖尿病の症状が消えたとしても、自分は糖尿病予備軍の仲間入りをしており、そうでない人の7倍発生の確立が上がるそうです。今後も食生活には注意していかなくてはなりません。

「母乳育児を6ヶ月以上続けると、将来2型糖尿病になるリスクが半減する」というデータがあるそうなので、6ヶ月間は母乳育児を頑張ろうと思います。

 産後3ヶ月後くらいにまたブドウ糖負荷試験を受けに糖尿病内科に行きます。

yurui-life.hatenablog.jp

出産前にやった産後の準備

里帰りもせず(する予定はなかったけど、コロナウイルスの影響でできなかったかな)、出産後は夫が育休をとってくれるわけでもなく(自分の会社はそういう風じゃないから~と)、実母が手伝いに来てくれる予定だけど泊まり込みで1週間くらいしかいられないので、ほぼワンオペ育児になる予定です。

食材宅配の登録/申し込み

とりあえずマンションに出入りしている業者(CO-OPデリ)に登録しました。下ごしらえされた食材を調理するだけ、のミールキットに興味があったけど、賞味期限が配達の翌日までらしいですね。。。冷凍の食材などを選びながら上手くやりくりしたいと思います。離乳食作りの時期には活躍してくれることを期待しています。

市のサポートヘルパーへの申し込み

産後、ヘルパーさんを派遣してもらって家事などのお手伝いをお願いする予定です。事前に面談があるのと年末年始で面談スケジュールが一杯だそうなので、1ヶ月目は無理かもしれないですが、2ヶ月目だけでもお願いできたら、と考えてます。料理の作り置きのお願いと睡眠時間が確保できたら嬉しい。。。。

 

yurui-life.hatenablog.jp

あとはロボット掃除機と食洗機に頼ります。切迫早産で自宅安静のときも神器に助けられた。あと乾燥機付き洗濯機と全自動調理器が欲しい。。。

 f:id:hamaji55:20201221173250j:plain

 

育児用品買い物~ベビーカーが届きました!

 ベビーカーの購入は産後の予定だったけど、欲しかったcybexのMELIOシリーズが今月はキャンペーン価格になっていて、おまけにスーパーセールでポイントバックも多いので思わず買ってしまいました。
 
予算の都合上、EEZY S2で妥協するつもりだったけど、MELIOアルミフレームが20%offだったので、金額差も予算的にも手の届くところでした。いやー、早く買わずに待ってて良かったー☺️
妥協したのは色。クラシックベージュが欲しかったけど、MELIOでは販売終了の色になってしまったようです。購入したのはソーホーグレー。
 

f:id:hamaji55:20201211142242j:plain

我が家のベビーカーの購入の条件は、トラベルシステムにできること、軽自動車の荷台に入るコンパクトに畳めることです。

街中では、赤ちゃんがベビーカーに座ってくれなくて?、片手で抱っこしながら片手でベビーカーを押してる光景を多く見るので、片手で楽に押せる走行性の良さもMELIOのポイントです。

うーん、カッコいい。夫は部屋の中で毎日押しながら嬉しそうです。良かったね。

 

ベビーシートも取り付けられます

別売り(値段高い)アダプターを装着すればカーシートが取り付けられてトラベルシステムになります。

f:id:hamaji55:20201218151959j:plain

MELIOはちょっと変わってて、ベビーカーのシート部分を丸ごと外して、フレームにカーシートをカチっとはめます(一般的にはベビーカーのシートの上にカーシートを重ねて載せるタイプが多いですね)。スッキリしてて、大型化しないのが良いです。yurui-life.hatenablog.jp0歳児のうちはこのトラベルシステムのスタイルで多く使うかな~?

9ヶ月目の様子と34週目検診

9ヶ月目(32~35週目の様子)

ベビーのしゃっくりが増えてきました。3秒おきくらいでピクピクいうリズミカルな動き。恐らくしゃっくり。毎日何回もしてます。

夜、お風呂上りにソファーでのんびりしていると胎動が激しく暴れてます。とても夜行性で長いときは1時間くらいずっとムニュムニュしてます。ママがリラックスしているから?生まれてきたらお風呂入ったらゆっくり寝てね。

最近は薬の副作用なのか?胸が圧迫されているような、息苦しさやドキドキを感じて生活してます。法定の産前休業は34週目~だけど、これってかなり負担があるのでは?高齢妊婦には無理と感じました。胎動がかなり痛くて「イタタター」って言うのも増えたし、お腹が張ることが多くなって横になりたい、って思うことが増えたし、お腹抱えながら歩いているのに「まだ働くの?」って周りも驚くと思います(私の会社では産休を自分で決められるので(無給)30週目に入るところで区切りました)。クリニックの先生が「不妊治療も必要だけど、妊婦にももう少し優しく改正してくれ」と言っていました。

f:id:hamaji55:20201206111730j:plain

34週目検診

ご飯のおかずを増やしたからか2週間前より体重が1kg増。妊娠初期から+2㎏です。ベビーは300g増の2300gでした。3Dエコーではお顔の前に手のひらグーを作って隠しているので、今回も見られませんでした。恥ずかしがりやさんですね。4Dエコーも登録すれば見れるのでしたが、こんなにも毎回見られないので4Dは頼まなくて良かった、と思いました。

内診では子宮頚管の長さが46mmと2週前より更に長くなってました。「もう十分安心な長さなのでリトドリン(早産予防薬)の定期服用は止めてよい」と言われました。あと3週間で生まれても良い時期になるので、お腹の張りは多くなるけど、痛かったら薬を飲んでね、と処方だけされました。そんなに回復することあるのですね。。。